以前似たようなタイトルの記事を書いたのですが
今回の記事はアナリティクスの参照元除外リストの
私の設定ミスが原因での話です。
以前書いた記事でのアナリティクスに反映されていない原因は
ライブドアのブログ設定で
スマホのアナリティクスを設定していなかった。
その時の記事はこちら

何かあっては困るので
アドセンス管理画面でのアクセス数やクリック数と
アナリティクスで、何か不審な点がないか確認することは
そこそこ頻繁にやっています。
それで以前から思っていたのが
独自ドメインレンタルサーバーでやっているブログは
アドセンス管理画面のクリック数と
アナリティクスに表示されるクリック数が一致するのですが
なぜかライブドアブログでやっているブログだけ
アドセンス管理画面のクリック数と
アナリティクスに表示されるクリック数が一致せず、
アドセンス管理画面で確認したクリック数よりも
だいぶ少なく、アナリティクスに表示されます。
無効クリックとかではなくて
集計出来ていない感じ、アナリティクスさんが悪いのではなくて
私の設定ミスで。
ライブドアブログ設定でアナリティクスのコードを入れているのに集計されない場合は、アナリティクスの設定で参照元除外リストを確認してみよう
気づいたことがあって、
アナリティクスのホーム→管理→トラッキング情報→参照元除外リスト
とすすむと、livedoor.comが除外リストに入っている。
独自ドメインだと、自分のドメインを入力するのも一つの手なのですが
無料ブログのドメインでブログをやっている場合、
ここにドメインを入れてしまうと
ライブドア経由でのアクセスが全て除外されてしまいます。
そして私は、元々は ライブドアURL/ユーザーID という
サブディレクトリ型のURLだったところを
ユーザーID.blog.jp(blog.jpはライブドアブログをサブドメイン型にした時の
ドメインのうちの一つ、いくつかから選べたと思います。)
というサブドメイン型のURLに変更しているので
(そうしないと、アドセンスの設定で自分のサイトに追加できないため)
例えば、インターネット検索で見に来てくれた人は
livedoor.com/ユーザー名 というURLを経由して
301リダイレクトを経て、ユーザーID.blog.jpに来た際も
アナリティクスのlivedoor経由のアクセスを除外する設定が
反映されてしまっていたのかもしれない。
参照元除外リストを自分で設定していなくても入っているかもしれない
私の記憶違いかもしれないけど、参照元除外リストってデフォルトの設定で
自分のブログのドメインが設定されているような気がする…
独自ドメイン、レンタルサーバーでやっているブログの話になるのですが
私はカテゴリ別にサブドメインでブログをやっているので
最近作ったブログで、参照元除外リストを設定したつもりがなくても
私のブログのルートドメインが設定してあった。
随分昔に始めたブログだったら、自分で設定したけど忘れていた
という可能性もあるのですが
記憶に新しい、最近始めたブログでも
特に設定した覚えがなくても、参照元除外リストに
自分のブログのドメインが入力されていたので
もしかしたらデフォルトで設定されるようになっていて、
無料ブログのようなみんな同じドメインのブログの際は
手動で除外リストを削除する必要があるのかもしれません。
参照元除外リストを白紙にしてからは集計されるようになりました
このように設定を変えてから今のところは
ライブドアブログでやっているブログも
アドセンス管理画面に表示されるクリック数と
アナリティクスに表示されるクリック数と
一致するようになりました。
私は、自分のアクセスがアクセス数にカウントされないように
アナリティクスホーム画面→管理→フィルタ設定で
自分のIPアドレスを除外しているので
自分のアクセスが加算されてしまう心配に関しては、
多分…大丈夫だと思う。
コメント